潮目(?)
2018年4月2日

暖かくなると海が見たくなり、新潟県に向かいました。米山SAで車を停めて、海を見に展望台に行きました。穏やかな天気で、海は薙いでいました。所々に筋状に海の色が違っています。潮目とか 潮境とか言うのでしょうか。ここだけ水温が…
中野ひな市
2018年4月1日

「北信濃に春を呼ぶ」と詠われる中野ひな市が、昨日(3月31日)施行されました。張り子の内部から電球で照明される大灯篭びなが、街を練り歩きました。写真は出発式で「鯛乗り恵比寿」に眼を入れる西町祭祀団長です。 私も引き子の一…
安曇野に春が来た
2018年3月29日

3月22日(木)の信毎、建設票の欄に掲載された私の写真です。皆様からお褒めの言葉を頂いたので、折角ですのでブログで再公開します。平成28年3月12日に安曇野市豊科の大王わさび園で撮影しました。ピンクの花は桜ではなく紅梅で…
ヤマコウバシ
2018年3月28日

芽吹きが近いというのに、今頃まで枯葉をいっぱい付けている樹木がありました。クスノキ科のヤマコウバシです。枯れ枝ばかりの雑木林の中で、ひときわ明るい黄土色の枯葉は遠くから見てもよく目立ちます。普段気付かなかったところにもヤ…
桟橋から昇る朝日
2018年3月27日

滋賀県高島市今津に着いた時、遊覧船が発着する桟橋から朝日が昇り始めていました。今津は、「我は海の子 さすらひの・・・」で始まる旧制第三高等学校寮歌「琵琶湖周航の歌」の中で、「今日は今津か長浜か・・」と歌われています。旧制…
夜明けの琵琶湖最北部
2018年3月26日

福井県敦賀市からR161を南下して滋賀県に入り、高浜市マキノ町の道の駅で夜明けを待ちました。夜が白みかけるころ起きて、少し車を走らせて琵琶湖沿岸に出ました。静かな夜明けです。