夕暮れの五岳
2017年12月26日

冬の夕暮れは早いので、夕方箱山に登るときはヘッドランプが必要です。この日も山頂に着いたら暗くなってしまいました。山は左から飯縄山(い)、高妻山(た)、黒姫山(く)です。(11月10日のブログ参照)
フルシーズン到来
2017年12月25日

12月24日 いよいよスキー場はフルシーズン到来です。志賀高原は殆どのゲレンデが滑降可能です。ダイアモンドスキー場山頂駅から南西方向を望みました。左下はタンネの森スキー場、右上は高天原スキー場です。
信仰の山・箱山山頂
2017年12月24日

箱山山頂には三等三角点があります。山頂の平坦部は広く、写真の石祠や御岳信仰の行者の石碑などが林立しています。私は山頂に着くと、いつも山の神様に日常の平安を祈ってお参りします。
ワーファリンと言う薬
2017年12月23日

ワーファリンは以前から心房細動の血栓症予防薬として使われてきました。近年この病気にはDOACと呼ばれる薬剤も使われるようになりました。DOACは薬効が優れ、副作用が少ないためよく使われるようになりましたが、ワーファリンに…
ニワウルシの果穂
2017年12月21日

青空をバックに、白い花を咲かせたように見えるのは、ニワウルシの果穂です。ニワウルシは近年、中国から来た帰化植物です。種子が風に飛ばされてあちこちに広がって、山野に広く分布しています。放っておくと大木になりますが、木質は柔…
初冬の夕暮れ
2017年12月20日

12月14日 午後5時16分 箱山山頂にて。初冬の夕暮れは早いです。日没間際に登り始めたのですが、山頂に着くころには日はとっぷり暮れてしまいました。西の空にはまだ茜(あかね)色が残っていました。
本格的な雪
2017年12月18日

12月17日は朝から雪降りでした。昼までに 13㎝ 積もりました。気温も低く、中野市街地では日中も氷点下だったと思います。この時期にこの寒さなので、先が思いやられます。(そうは言いながら、内心は寒い冬と大雪を期待している…