市川内科医院 院長のブログ│休憩室-250ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

サンシュユ(2)

2016年12月15日

サンシュユは春先に写真のようなかわいい黄色い花を咲かせ、ハルコガネバナ(春黄金花)とも呼ばれます。まだ寒さの残る季節にこの花を見ると、春の訪れを感じます。 「ひえつき節」は、宮崎県椎葉村の民謡です。もともとは、稗(ひえ)

高脂血症の薬

2016年12月14日

今回は、コレステロールを下げる薬の話です。コレステロールは肝臓で合成されるので、その治療薬はコレステロール合成阻害剤がメインです。そのうち、スタチン系の薬剤は現在広く使われており、当院ではリバロ(写真左)、メバロチンをは

サンシュユ(1)

2016年12月13日

冬枯れの中、当医院の前庭のサンシュユ(別名 秋珊瑚)の木の枝に、赤い果実が残っていたので、試しに食べてみました。噛むと硬くて大きめの核(種子)が歯にあたりました。果肉は酸味と淡い苦みがあり、舌に渋みが残りました。あまり美

初冬の里山

2016年12月12日

千曲市戸倉町の五里ヶ峰に登りました。中野を出たときは雪が10㎝ほど積もっていましたが、ここでは少し地面が白くなるだけでした。登山中、ずっと霧がかかっていて、小雪が舞っていました。物寂しい里山でしたが、季節の変化を感じまし

FM/AMチューナー

2016年12月11日

どこにいてもラジオが聴きたいので、我が家では3台のFMチューナーが活躍しています。そのうちの1台の調子が悪く、この度更新しました。写真の中央に写っているのがそれですが、ネット・オークションで同じ製品の中古品価格の3分の1

砂糖の摂りすぎ

2016年12月10日

「砂糖を撮りすぎると心筋梗塞になる」と言われます。ご飯も砂糖も同じ炭水化物なのに、砂糖だけが悪者にされるのはなぜでしょう。二糖類の蔗糖(砂糖)は、摂取するとすぐにブドウ糖に分解されて、体内に吸収されます。急激に血糖値が上

愛車はランドクルーザー

2016年12月9日

製造は平成6年で、私が乗るようになって15年になります。これまでの走行距離は22万キロです。購入して早々に、フライホイールが脱落してクラッチが切れなくなるというトラブルに見舞われました。その故障を直してからはずっとこの車

適正量飲酒のすすめ

2016年12月7日

11月3日のブログ「節酒のすすめ」で、人が一生に飲めるお酒の許容量は、エタノールにして600㎏と書きましたが、ほかの資料では男性で500㎏、女性で250㎏と、さらに厳しい基準が示されていました。女性はアルコール感受性が強

減塩野沢菜漬け

2016年12月6日

野菜が不足する冬場には、野沢菜漬けは貴重ですが、食塩で漬けるとどうしても塩分オーバーになってしまいます。そこで食塩の代わりに醤油と酢で漬ける野沢菜漬けを紹介します。酢を加えることで減塩が実現でき、pHが下がるためカビがへ

成田山早朝参拝

2016年12月5日

前の晩は湾岸幕張PAで車中泊し、夜明け前に新勝寺に着きました。三重塔がシルエットに浮かび上がっていました。大勢の僧侶が本堂に入り、暫くして大太鼓の大音響を合図に、朝の読経が始まりました。厳かで清々しい朝のひと時でした。

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop