市川内科医院 院長のブログ│休憩室-26ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

梅雨明け?

2023年7月16日

7月16日 朝  南西の空に波状の雲がかかっていました。高積雲だと思うのですが、よく見かける高積雲とは違って見えます。     キャッチアイ画像の雲を、真下から眺めた写真です。やはり高積雲で良いようです。雲の detai

中野祇園祭り

2023年7月15日

夕方、医院の自分の部屋にいたら、子供たちの元気な掛け声が聞こえてきました。慌ててカメラを持って表に出たのですが、祭祀団の大獅子はすでに通りすぎてしまい、かろうじて子供神輿の後ろ姿だけ撮影できました。ゆっくり歩いてくれれば

クチナシの花

2023年7月15日

  我が家の鉢植えのクチナシの花が咲きました。ちょっと寂しいのですが、渡哲也の「クチナシの花」にぴったりの写真になってしまいました。「・・・♪ クチナシなしの白い花 お前のような花だった・・・」は、口数の少ない

絵の手直し

2023年7月9日

7月9日(日) 朝起きたら雨だったので、散歩には行かず家に居ました。日中も雨の予報だったので、午前中は絵の額縁を作りました。医院の廊下に絵を飾っているのですが、キャンパスむき出しの絵が多く、額縁がほしいのでまとめて作りま

夏の志賀高原

2023年7月8日

平地は猛暑でも、30分も走ればこのような緑滴る絶景に行き会えます。志賀1号トンネル入り口付近から眺めた西舘山スキー場です。私はこの景色が好きで、通りかかれば必ず写したくなります。冬の西舘山スキー場は素晴らしいコースですが

志賀山西面の自然

2023年7月3日

志賀高原の中心部にある信州大学自然教育園の全貌です。今の時期、全山眩しいほどの緑色ですが、広葉樹が目立ちます。ここは 旧・草津街道が通っており、人手が入りやすい地域でした。もともと、この辺りは針葉樹(クロベ、コメツガ)も

馬曲の稲田

2023年6月25日

植えたばかりの稲は小さくて迫力がありませんでした。写真写りが良くなるまでに3回(5/28 6/15   6/25)も通ってしまいました。水面に空が写り込んで、初夏らしい写真が撮れました。   &nbs

ブナ平スキー場を歩く

2023年6月21日

河原小屋から発哺温泉にリフトが通じています。今はゴンドラリフトが動いています。     河原小屋には蓮池から下ってくるトリプル・ゴンドラ・リフトがあります。索道にゴンドラが3基連結されており、それが4組あり交互に山麓駅と

今週のできごと

2023年6月17日

過ごしやすい毎日で、今週の私はいろんなことに挑戦しました。やることが多すぎて、時間が足りません。15日(木曜日)は午後、木島平村に行きました。5月28日のブログ「馬曲を歩く」で馬曲の棚田を撮ったのですが、これを絵に描いて

梅雨に入りました

2023年6月11日

昨日(6月10日⦆、関東甲信が梅雨に入りしました。昨日の日没後、不思議な色の夕焼けが現れました。左下の照明は近々オープンするホテル・ルートインのネオンです。     夜になって、物干し場から外を見たら

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop