坂上トンネル
2022年10月19日

戸倉町の山に登る目的で、高速道路を走りました。更埴インターで高速を降りるつもりだったのですが、出口を見逃してしまい長野道に入ってしまいました。仕方がないので麻績インターで降りて、県道55号線で四十八曲峠を越えて、上山田町…
廃墟
2022年10月18日

戸倉温泉(千曲市)西側の山沿いにありました。山の斜面に建てられたホテルが廃業し、取り壊し途中で放置されています。このような場所にホテルを建築許可ことは、慎重にする必要があると思います。他にも、街中には廃業して廃墟になって…
八王子
2022年10月17日

戸倉町(千曲市)の八王子(510m)に登りました。写真は千曲川にかかる大正橋から撮影しました。昨年の晩秋(2021.14.14と2021.12.15のブログ参照)に登り口まで行ったのですが、時間切れで登頂できませんでした…
F4号の額縁が完成しました
2022年10月16日

初めに、2022.7.31 のブログを見てください。キャンパスの下辺が白地のままで、塗り残し?があります。衣服の部分は太い筆でぐいぐい描いてあり、その下はイーゼルの枠で遮られたためか、筆は止まっています。勢いがあり、い…
iMacに替えました
2022年10月14日

自宅のPCは、10年以上使ったWindowsでした。Net 回線も ADSL でした。ここにきて、立ち上がりが遅くて困っていました。息子たちのアドバイスで PC をMacにしました。回線は、光ファイバーが入っている医院の…
見事な夕焼け
2022年10月13日

10月11日 午後5時27分 日没後に南西の空を見たら、きれいな雲がかかっていました。ほぼ全天に広がって、夕焼けに染まっていました。巻積雲だと思います。高さは6000mくらいでしょうか。雲の下部が夕日に照らされてキラキラ…
篠井川水系をめぐる (34)真引川が篠井川に合流する
2022年10月12日

真引川最下流部で、撮影場所は殿橋のすぐ上流部です。手前の左から右に流れるのが篠井川で、中央奥から右手前に流れるのが真引川です。
篠井川水系をめぐる (34)真引川の支流
2022年10月11日

真引川は延徳田んぼの中南部に多くの支流を分流し、下流で合流します。延徳田んぼは真引川の支流が網の目のように流れています。写真は小沼の集落内を流れる真引川の支流です。支流には固有名詞がなく、集落の人は勝手に「横の川」だの「…
篠井川水系をめぐる (33)真引川・桜並木
2022年10月10日

久しぶりに篠井川シリーズです。今回は延徳郵便局から殿橋近くの篠井川合流部まで取り上げます。延徳郵便局交差点の前で、直角に向きを変えた真引川(2022年5月2日のブログ)は、西に向かって流れます。長野電鉄の線路を横切ったそ…