夜間瀬スキー場第6リフト山頂
2023年1月4日

暮れから正月の6連休は、結局スキー三昧でした。ここ、数十年は毎年このようなパターンです。3日は弱い冬型でしたが、山は薄日も差し穏やかでした。ここ、数日少しずつではありますが降雪がありゲレンデはベストコンディションです。高…
年賀状
2023年1月3日

1月元旦朝 今年から年賀状を止めたのですが、去年の年賀状で断っておかなかったので、思いのほかたくさんの方から賀状を頂きびっくりしました。頂いた方には返事を出さないわけにいかず、「来年から止める」の文を添えて郵送したのです…
私の正月
2023年1月2日

暮は一応?スキーに行きました。「一応」と言うのは、シーズン初めで自信がなくて、行ってもすぐに帰ってきてしまったからです。 元旦の朝は雑煮を食べました。その前に、焼いた餅を神様と仏様にそなえて、一年の無事を祈りました。昨日…
早朝の市街地
2022年12月31日

今日は大晦日 朝、6時半のラジオ体操をした後、近所を散歩しました。写真はわが医院から東方向を撮影しました。私にとって今年はあまりさえない年でしたが、来年は希望をもって良い年にしたいです。皆様もよい年をお迎えください。
よませ温泉スキー場
2022年12月29日

当院は今日(12月29日)から休診です。昼前にスキーに行きました。今シーズン初滑りだったので、転ばないように慎重に滑りました。この歳になると、若い人みたいに格好よくは滑れません。
如法寺本堂
2022年12月26日

大屋根の積雪が滑り落ちて、小屋根に積み重なっていました。本堂の大屋根は雪が滑り落ちるので、雪下ろしをしなくていいです。小屋根に雪が積み重なっていますが、気温が上がれば落ちると思います。
冬本番
2022年12月26日

遅れていた初雪が降ったと思ったら大雪になりました。いつも散歩に通う市内東山の林道南線もご覧の通りです。降雪量の累計は23cm(積雪量でないので勘違いしないでください)でした。湿った雪で、降雪量の割にカサがありました。翌朝…
芸術作品 2題
2022年12月25日

待合室の様子です。左の油絵は、姉が描いた書いた10F、仮題「明朝時代の花瓶に生けたクチナシの花」です。お見せしたいのは額の方で、完全自作です。塗装が素人っぽいので塗り直しする予定です。額づくりに関しては、ブログ「実験室」…