栗和田の畑を歩く
2023年10月26日

小春日和に誘われて、黒和田の畑中を歩きました。志賀の山並みが紅葉し、青空にポカリポカリと積雲が浮かんでいました。 オリンピック道路の栗和田高架橋まで歩きました。速足で歩いたら汗が出ました。リンゴが収穫期を迎…
大法寺三重塔
2023年10月23日

小県郡青木村にあります。国宝です。この写真を撮るために、わざわざ青木村までドライブしたわけは、後日種明かしします。それまでお楽しみに。 このアングルが、塔全体が見渡せて一番いいの…
一本木公園
2023年10月20日

午後は雨が降りそうだったので、いつもの山をあきらめて一本木公園に行きました。いま、公園の展示館では、礰珉(れきみん)展をやっています。この展覧会には、私も出品しました。 会場に入ったら正面に私…
飛行機雲
2023年10月17日

午後、空を見たら真っ青の空をジェット機が飛んでいました。短い飛行機雲が、できる先から青空に溶け込んでいきました。飛行機雲はエンジンから出た水蒸気が、上空の低温で冷やされて霧に変わることで生じます。上空の大気の湿度が高いと…
中野市壁田を歩く
2023年10月14日

秋晴れの午後、壁田城山に登りました。麓からは紅葉が始まった高社山が望めました。青空に巻積雲がたなびいていました。 集落からは、志賀高原の山が良くみえます。左から、裏志賀山、志賀山、坊寺山、オボ…
関田山脈を歩く
2023年10月9日

関田山脈は長野・新潟県境を南西から北東に貫きます。そして今は県境を信越トレイルが走っています。一方、信越トレイルをまたいで、長野県側の飯山市や栄村と新潟県側の上越市(板倉町、清里村、安塚町)、十日町市(松之山町)を繋ぐ峠…
箱山登山
2023年10月8日

涼しくなったので、箱山にも時々登っています。10月7日の午後は弱い冬型の気圧配置で、中野はどんより曇っていました。山頂では細かい雨が降っていました。雲間からこぼれる日差しが中野平を照らしています。 山頂から見た西…
朝の虹
2023年10月6日

朝 9時06分 西の空低く虹がかかっていました。以前にもこのような記事を書いたと思うのですが、毎度ですみません。暑い暑いと思っていたら急に涼しくなって、気象だけは晩秋です。今秋初めての冬型気圧配置です。北アルプスの高峰は…
収穫の時期です
2023年9月30日

中野市厚貝の滋彦が耕している田んぼの収穫が始まりました。夏のように暑い天候の下、収穫は大わらわです。 田植えに比べ、収穫作業は速やかです。追いかけて写真を撮るのが大変なほど、コンバインのスピードは速かったです。(…
地獄谷温泉と野猿公苑
2023年9月25日

「地獄谷への道」 連休の後半は地獄谷へ行きました。地獄谷温泉は横湯川のほとりにある由緒ある温泉です。車道で2.2kmですが、へそ曲がりの私は駐車料金500円が惜しくてここから歩きました。歩き出しはスギの植林地です。 …