餅と牛乳
2019年1月1日

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。完全断酒して5年半たち、おかげで、元気に過ごしています。昨年、干支を6回りして72才になりました。7回り目(84才)までは、元気に現在の仕事を続けたいと思います。…
本格的な冬到来
2018年12月29日

12月29日 朝7時 今日から当医院は暮正月休みに入ります。昨日の朝から雪が降り始め、夕方から夜にかけては激しく降りました。昨日の午後雪かきをしておいたのですが、今朝までに13cm積もっていました。(下・中央の囲み) …
朝焼け
2018年12月20日

12月19日 午前7時 プラスチックごみを出そうと外に出たら、朝焼けがきれいでした。慌てて戻って、医院の2階から撮影しました。「朝焼けは悪天候の兆し」と言いますが、はたして、午後になって雨になりました。
チャノキの花
2018年11月12日

我が家のチャノキの木に白い小さな花が咲きました。ツバキ科の植物は寒い時期に花が咲きますが、チャノキやサザンカは晩秋に、ツバキは年を越して早春から春に、ナツツバキは初夏に咲きます。
ウバユリの果実
2018年11月10日

7月30日のブログで取り上げたウバユリの果実です。もう少し乾燥すると鞘が割れて、中から蒴果が舞い散ります。その数はおびただしく、全部の種子が発芽すれば、庭中ウバユリだらけになってしまうほどです。
心電計
2018年10月13日

当院は近いうちに電子カルテを導入する予定です。電子カルテにすれば、いろいろな検査データーが診察室のディスプレーで表示できるようになります。これまでの心電計では電子カルテシステムに出力できないため、適応可能な心電計を購入し…
金魚鉢のプリズム
2018年10月6日

朝、金魚に餌をやりに行ったら、金魚鉢の横の壁に虹ができていました。金魚鉢の角でプリズム現象を起こしたようです。光が二つの密度の異なった媒質の境界面を通過するとき、光の波長によって屈折率が変わります。太陽光をプリズムに当て…
気象観測
2018年9月12日

当院の向かいにある北信建設事務所中野支所の屋根の上にあります。21号台風が接近したときに撮影したのですが、左上の風向風速計が強い南風を受けて、プロペラが激しく回っていました。中段はマイクロ・ウエーブのパラボラアンテナとV…
台風21号通過
2018年9月5日

9月4日は午後4時ごろから急に雨風(あめかぜ)が強くなってきました。午後5時、患者さんは来そうにないので、従業員には早引けして帰って貰いました。(午後 5:29撮影) この雨風の中で無事帰れたか心配です。 台風は足早…