植物 - 市川内科医院 院長のブログ│休憩室 - Page 7市川内科医院 院長のブログ│休憩室-7ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

群馬名月

2024年10月28日

10月24日のブログで書いた「群馬名月」が届きました。早速、食べてみました。色は薄い黄緑色に淡い紅色。皮は薄く柔らかい。実の硬さは中ぐらいで、噛むとサクサク感がある。味はさっぱり、ごく軽い酸味あり。ジューシーで美味しいよ

ヤツデの花穂

2024年10月28日

ヤツデでは初冬に開花しますが、花穂がこんなに大きくなっていました。季節は嘘をつかないね。 昨夕から雨模様です。この後、一旦雨が上がって、明日の午後また雨です。その先も、雨が降りやすい天気が続きます。秋雨前線による秋の長雨

ヒイラギモクセイ

2024年10月27日

合同庁舎の庭に咲いていました。ギンモクセイとヒイラギの合いの子です。花はキンモクセイと同じ甘い匂いがしますが、キンモクセイより穏やかです。私はこっちのほうが良いなあ。  

果物が美味しい

2024年10月24日

スーパーに行くと新しい品種の果物が出ていました。上から右回りに、シナノゴールド、赤城、極早生みかん  です。いつも味気ないブログなので、せめて色だけでも楽しんで下さい。 今日、山ノ内町の患者さんと話していたら「群馬名月」

花の名前を教えてください

2024年10月17日

東山のいつもの散歩コースの道脇に咲いていました。白い花が房状に咲いていて目立ちます。つる性の植物です。ユキノシタ科、マメ科?良く分かりません。花名検索アプリで探しても分かりません。知っている人教えてください。 2024.

山ノ内町菅風景

2024年10月10日

午後良く晴れたので、菅の林道を歩きました。登り口から高社山が望めました。青空に積雲がポカリポカリ浮かんで、菅の集落が牧歌的です。       1. ヤクシソウ  秋の山に一般的  美しい 2

高社山麓を走りました

2024年10月6日

中野市深沢からつつじ山公園までの林道を走りました。この車はロードクリアランス(最低地上高)が高いので、狭くて凸凹の林道には強いのですが、写真の様な深掘れした道は怖いです。恐る恐る通り抜けました。   1. ツリ

キンモクセイの匂い

2024年10月2日

朝散歩から帰ってきたらキンモクセイが匂っていました。慌てて家に戻って撮影した1枚です。キンモクセイは朝日が当たって気温が上がると臭い始めるようです。ヒガンバナは秋のお彼岸、キンモクセイは10月1日 不思議だなあ。

林道・菅線を歩く

2024年9月28日

中野市間山 ぽんぽこ温泉の先の林道(林道菅線)です。ぽんぽこ温泉から少し行ったら、通行止めの標識が出ていました。ここから歩きです。この林道は山ノ内町の菅まで通じていますが、途中で道路が壊落していて、今は通行止めになってい

アレチウリ

2024年9月25日

東山・林道南線入り口です。去年、いや、先週まで気付かなかったのですが、アレチウリがこんなに繁茂していました。ここは、春先はスイセンがまばらに咲き、初夏からはクズが繁茂します。夏はクズの間からキクイモが顔を出して、黄色い花

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop