来年のスギ花粉症予想
2022年10月21日
ズバリ言って、「多そう」です。小布施町の住郷神社の社叢の杉の大木には、びっしりと雄花がついていました。各枝先全部に雄花がついていますが、ひと房の数は少ないかもしれません。今年の夏は暑かったことと、春の花粉症が軽かったこと…
インフルエンザの流行が予測されます
2022年9月16日
写真は、新型コロナ・ウイルスとインフルエンザ・ウイルス抗原キットの外箱です。このところの新型コロナ感染症の増加で、私の医院でもコロナ・ウイルス抗原陽性者はぼちぼち出ていました。最近になってインフルエンザ・ウイルス抗原陽性…
ブロッコリー
2022年8月16日
ブロッコリーは美味しくて、しかも栄養豊富で、我が家では一年中欠かせません。しかも、余すところなく利用します。芯は縦に1/4に切って薄くスライス、葉柄も刻めば、みそ汁の実になり便利です。よく火を通せば柔らかくなります。
耳鏡
2022年8月12日
耳の中(鼓膜)を見る機械で、私が開業したころ使っていたのですが、今は殆ど使いません。今の耳鼻科の先生はもっとよく見える電子スコープでみてくれます。 8月7日のブログで耳栓をしないで泳いで耳に水が入ったことを書きましたが、…
水泳用耳栓
2022年8月7日
私はクロールで泳いで息継ぎをするとき、右を上にするので右耳に水が入ります。それを防ぐ耳栓は、柔らかいプラスチックでできていて、普段は右耳にだけに入れて泳ぎます。5日ほど前に耳栓を失くしたので、代用にガーゼを巻いて耳に詰め…
朝の散歩道
2022年2月18日
私が朝の散歩で通る道です。前の晩雪解け水が氷ったところに朝方の雪がふんわり積もり、そこを歩いてきたらツルっと滑って、尻餅をついてしまいました。幸いお尻と手首を軽く打っただけで、腰は大丈夫でした。雪がなければ氷っているとこ…
聴診器
2022年2月17日
誤って聴心器と書きがちですが、視診、触診、聴診の聴診器で、内科医にとって重要な診察道具です。前胸部の聴診は、主に心音を聴取します。第4肋間、胸骨左縁あたりに聴診器を置いて、心臓のリズムや心雑音を聴き取ります。背部の聴診で…
油浸レンズ
2022年2月16日
光は波動のため、高倍率の対物レンズでは空気との屈折率の違いが大きくなり、きちんとしたピントが得られません。レンズとプレパラートの間に油(immersion oil)を挟むと、はっきり見えます。写真は100✖…
顕微鏡
2022年2月15日
尿や皮膚の検査には顕微鏡は欠かせません。当院ではこの顕微鏡が活躍しています。顕微鏡の原理は、「対物レンズが作る実像を接眼レンズで拡大して観察する」と説明されます。対物レンズを切り替えることで倍率を変えることができます。例…