健康 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-3ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

野沢菜漬けました

2022年12月3日

あっという間に師走になってしまいました。今年は止めようと思ったのですが、元気を出して1把(5.8kg)だけ漬けました。漬け汁のレシピは、醤油700ml,酢1250ml、みりん700ml です。塩分控えめにしたので、醤油が

私はアルコール依存症を克服しました

2022年11月29日

いまから9年前のことです。爪白癬の治療薬を内服したところ、ひどい肝機能障害になって死にかけました。そのとき診て下さった肝臓の権威の先生から、「今回の肝機能障害は薬のせいだが、肝臓が固くなっているのはおそらく酒のせいだろう

お酒あれこれ ~休肝日は?~

2022年11月26日

2016年12月29日のブログ「休肝日は意味がない?」の閲覧数が多いので、その続編として肝臓とお酒の関係について述べます。その前に以下のブログも覗いてみてください。 (2016年11月3日 節酒のすすめ  2016年12

イヌサフランの花

2022年10月28日

ちょっと古い写真(2022・10・14 撮影)で失礼します。夜間瀬スキー場第1リフト脇で咲いていました。イヌサフランの「イヌ」とは「似て否なるもの」という意味です。サフランはアヤメ科クロッカス属で、雄蕊が料理の味、色付け

大谷不動尊 2. 道路決壊 (付. 減塩食器)

2022年10月23日

宇原川沿いの林道を少し登ったら、沢をまたぐ道路が決壊していました。同じような光景を佐久の四方原(よもはら)山で目にしたことがあります。(2019・12・18のブログ)  どちらも2019年10月13日の台風19号(千曲川

来年のスギ花粉症予想

2022年10月21日

ズバリ言って、「多そう」です。小布施町の住郷神社の社叢の杉の大木には、びっしりと雄花がついていました。各枝先全部に雄花がついていますが、ひと房の数は少ないかもしれません。今年の夏は暑かったことと、春の花粉症が軽かったこと

インフルエンザの流行が予測されます

2022年9月16日

写真は、新型コロナ・ウイルスとインフルエンザ・ウイルス抗原キットの外箱です。このところの新型コロナ感染症の増加で、私の医院でもコロナ・ウイルス抗原陽性者はぼちぼち出ていました。最近になってインフルエンザ・ウイルス抗原陽性

ブロッコリー

2022年8月16日

ブロッコリーは美味しくて、しかも栄養豊富で、我が家では一年中欠かせません。しかも、余すところなく利用します。芯は縦に1/4に切って薄くスライス、葉柄も刻めば、みそ汁の実になり便利です。よく火を通せば柔らかくなります。

耳鏡

2022年8月12日

耳の中(鼓膜)を見る機械で、私が開業したころ使っていたのですが、今は殆ど使いません。今の耳鼻科の先生はもっとよく見える電子スコープでみてくれます。 8月7日のブログで耳栓をしないで泳いで耳に水が入ったことを書きましたが、

水泳用耳栓

2022年8月7日

私はクロールで泳いで息継ぎをするとき、右を上にするので右耳に水が入ります。それを防ぐ耳栓は、柔らかいプラスチックでできていて、普段は右耳にだけに入れて泳ぎます。5日ほど前に耳栓を失くしたので、代用にガーゼを巻いて耳に詰め

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop