健康 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-9ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

糖尿病の検査機器

2017年1月13日

糖尿病の患者さんが受診されると、当院では血糖値とグリコヘモグロビン値(HbA1c)を測定します。向かって左の機械がグリコヘモグロビン測定器で、右の小さな機械は血糖測定器です。血糖値は食事と関係して変動します。空腹のとき最

生活習慣病と検査

2017年1月12日

写真は脈波図記録装置です。下段の赤、黄、緑、黒のマンシェッドを四肢に巻いて脈波を測定して、動脈の硬さの程度や閉塞の有無を診断します。高血圧症、高コレステロール血症、糖尿病などの生活習慣病の治療の必要性は以前お話ししました

新年の誓い

2017年1月1日

明けましておめでとうございます。今年もお酒抜きで、雑煮のお節(せち)から始まりました。3年半前にお酒を止めました。今年も全くお酒を飲まない生活を続けたいと思います。お酒を止めたみたら日々の健康が実感できるようになり、それ

休肝日は意味がない?

2016年12月29日

週刊文春の新聞広告です。字が小さいのですが、真ん中辺に「休肝日は意味がない」と書いてあります。実はこれは真実です。よく「週に一回はお酒を休みましょう」と言いますが、本当でしょうか。アルコールの肝障害の初期は脂肪肝です。こ

B型肝炎ワクチン

2016年12月22日

中野市でもB型肝炎ワクチンの接種が始まり、先日健康センターで乳児対象の接種(注射)をしてきました。B型肝炎は東アジアに多い病気で、日本では国民病とも言われています。戦後、輸血による感染が多発して、輸血後肝炎の対策が講じら

自転車エルゴメーター

2016年12月20日

体力を鍛えるためには、日ごろの運動は欠かせません。自転車を漕ぐのもよい運動になります。エルゴメーターはペダルを漕ぐときに抵抗があり、一定のスピードで漕ぐと、決められた運動量が得られます。エルゴメーター負荷中に心拍数を計れ

高脂血症の薬

2016年12月14日

今回は、コレステロールを下げる薬の話です。コレステロールは肝臓で合成されるので、その治療薬はコレステロール合成阻害剤がメインです。そのうち、スタチン系の薬剤は現在広く使われており、当院ではリバロ(写真左)、メバロチンをは

砂糖の摂りすぎ

2016年12月10日

「砂糖を撮りすぎると心筋梗塞になる」と言われます。ご飯も砂糖も同じ炭水化物なのに、砂糖だけが悪者にされるのはなぜでしょう。二糖類の蔗糖(砂糖)は、摂取するとすぐにブドウ糖に分解されて、体内に吸収されます。急激に血糖値が上

適正量飲酒のすすめ

2016年12月7日

11月3日のブログ「節酒のすすめ」で、人が一生に飲めるお酒の許容量は、エタノールにして600㎏と書きましたが、ほかの資料では男性で500㎏、女性で250㎏と、さらに厳しい基準が示されていました。女性はアルコール感受性が強

減塩野沢菜漬け

2016年12月6日

野菜が不足する冬場には、野沢菜漬けは貴重ですが、食塩で漬けるとどうしても塩分オーバーになってしまいます。そこで食塩の代わりに醤油と酢で漬ける野沢菜漬けを紹介します。酢を加えることで減塩が実現でき、pHが下がるためカビがへ

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop