北信・東信の風景 - 市川内科医院 院長のブログ│休憩室 - Page 21市川内科医院 院長のブログ│休憩室-21ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

関田山脈を歩く

2023年10月9日

関田山脈は長野・新潟県境を南西から北東に貫きます。そして今は県境を信越トレイルが走っています。一方、信越トレイルをまたいで、長野県側の飯山市や栄村と新潟県側の上越市(板倉町、清里村、安塚町)、十日町市(松之山町)を繋ぐ峠

箱山登山

2023年10月8日

涼しくなったので、箱山にも時々登っています。10月7日の午後は弱い冬型の気圧配置で、中野はどんより曇っていました。山頂では細かい雨が降っていました。雲間からこぼれる日差しが中野平を照らしています。     山頂から見た西

朝の虹

2023年10月6日

朝 9時06分 西の空低く虹がかかっていました。以前にもこのような記事を書いたと思うのですが、毎度ですみません。暑い暑いと思っていたら急に涼しくなって、気象だけは晩秋です。今秋初めての冬型気圧配置です。北アルプスの高峰は

収穫の時期です

2023年9月30日

中野市厚貝の滋彦が耕している田んぼの収穫が始まりました。夏のように暑い天候の下、収穫は大わらわです。     田植えに比べ、収穫作業は速やかです。追いかけて写真を撮るのが大変なほど、コンバインのスピードは速かったです。(

地獄谷温泉と野猿公苑

2023年9月25日

「地獄谷への道」   連休の後半は地獄谷へ行きました。地獄谷温泉は横湯川のほとりにある由緒ある温泉です。車道で2.2kmですが、へそ曲がりの私は駐車料金500円が惜しくてここから歩きました。歩き出しはスギの植林地です。

巣鷹(すたか)湖

2023年9月24日

野沢温泉村上ノ平高原の標高1200mにあります。対岸が堤防になっていることから、この池は灌漑用のため池であることが分かります。池水は天代川に注ぎ、栄村北野、宮野原の水田を潤します。池の由来は私なりに考えてみました。池の上

志賀高原・前山リフト

2023年9月19日

向かって左の山頂に小さくリフトの支柱が立っています。以前、ここはスキー場のゲレンデでした。10年ほど前まで、向かって右の斜面は圧雪してないゲレンデでした。雪崩が起きやすいため、進入禁止の掲示があったのですが、ある時、新雪

旧・県道66号

2023年9月10日

画面中央に見える崩れかけた道路は、R292(志賀草津ルート)上の志賀高原から、高山村山田温泉に通じる県道66号の旧道です。この道はR292 の 陽坂から、熊の湯スキー場第1リフト頂上の南を巻き、さらに笠ヶ岳の南斜面から山

戸狩TVサテライト局

2023年9月9日

画面右の山頂に送信アンテナが顔を出しているのが見えます。山ノ内町は中野市との境の鴨ヶ岳に邪魔されて、善光寺平局の地デジ放送の電波が受信できません。そのため、しっかりした送信設備を作って、山ノ内町全域をカバーしているのです

雨上がり

2023年9月6日

昼頃、やや強めに雨が降りました。寒冷前線の通過による雨ですが、ザーッと降って2~3時間ほどで止んでしまいました。それでも、本格的な雨は7月19日以来なので、実に49日振りです。夕方、JAの温度表示葉22度で、空気が入れ替

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop