焼額山スキー場オリンピックコース
2021年9月6日

焼額山スキー場は大きなスキー場で、様々なコースがあります。写真のゲレンデでは1998年のオリンピック・パラリンピックの回転競技が行われました。私はオリンピック男子回転競技の際の、一般観客者対象の医療救護を務めました。小雪…
東館山スキー場
2021年9月5日

8月30日のブログと同じく、蓮池~志賀第1トンネル間の車道から撮影しました。ここから見ると西館山と西館山がとても良く似ているのが分かります。東館山スキー場は1998年の長野オリンピック、パラリンピックで男女大滑降のコース…
ペラルゴニウム
2021年9月3日

我が家の向かいのお宅の花壇はゼラニウム(Geranium)が花盛りです。8月31日のブログでフウロソウのことを書いたら園芸に詳しい人が、フウロソウ属の園芸種がゲラニウムと呼ばれて売られていると教えてくれました。調べてみる…
キカラスウリの雌花
2021年9月1日

雌雄異株で、夕方開花して翌朝にはしぼみます。雌株は数年かかって成長し、黄色い大きな果実をたくさんつけると、その株は枯れ死します。雄花は目出たない花を咲かせますが、長年生き残ります。我が家の庭には雄花だけあります。実を付け…
ハクサンフウロ
2021年8月31日

一の瀬湿原で咲いていました。白山で最初に見つかったのでこう付けられましたが、全国的に広く分布する高山植物です。植物学者の中村浩氏によると、「フウロソウは風炉(ふうろ)に由来し、風炉は三方が閉じた四角い地形をさす。三方を森…
西館山スキー場
2021年8月30日

蓮池~志賀第1トンネル間の車道から撮影しました。このスキー場は標高差があり、コースの斜度も適当なので私の好きなスキー場です。しかし2年前の台風の大雨で、向かって左側のコースの一部が崩落して、この部分は立ち入り禁止になって…