11月 | 2021 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-2ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

昨夜(ゆうべ)の月食

2021年11月20日

今日のブログは、藪漕ぎの話はひとまず置いて月食の速報です。夕方、山から帰ってきたら月食の最中でした。午後6時10分に撮影しました。地球の大気を抜けてきた光で、月の殆どが赤みを帯びた半影に入っています。

臂出山の藪

2021年11月19日

藪こぎは覚悟していたのですが、予想通り、いや予想以上の藪でした。晩秋になって葉がだいぶ落ちていて、多少は見通しがきくのですが、それでも難儀しました。道のない藪山の登山は、登りは上方を目指して歩きやすい所を選んで登ればいい

臂出(ひじで)山

2021年11月18日

高井富士スキー場から撮影しました。子供のころから地図を見るのが好きでしたが、臂出山とはどうしても読めませんでした。そして、いつか登ってみたいものと思っていました。最近出版された宮坂さんの本で登頂可能と知りました。正規のル

十三崖の全貌

2021年11月17日

夜間瀬川右岸の十三崖は高さが約35m位、全長は1.5kmに及びます。近年夜間瀬川右岸の護岸工事が進み、崖面の浸食が途絶えたため、斜面の樹木が増えてきています。それに伴いチョウゲンボウも繁殖しなくなり、昨年と今年はゼロでし

其綿から見た関田山脈

2021年11月16日

飯山市其綿から林道を少し登ったら、,吉城山から北北東に下る稜線(写真手前)越しに、関田山脈が見えてきました。左奥が仏ヶ峰、右奥は鍋倉山です。近年、関田山脈は登山道が整備され、信越トレイルと名付けられ多くの人が訪れるように

飯山市其綿(そのわた)

2021年11月15日

吉城山に登ろうと思い、飯山市其綿へ向かいました。そこは山懐に抱かれた静かな集落でした。吉城山へは前回は北側の吉(よし)から登ったのですが(9月10日から12日のブログ),、今回は南側の其綿から登ることにました。稜線近くま

高社山南斜面

2021年11月14日

昨日のブログの写真では、高社山は十三崖のすぐ上から急斜面が始まるように見えますが、実際には崖の上はこの写真のような緩斜面です。山に向かって約1km、標高差150mほどの農地に、ブドウやリンゴなどの果樹が植えられています。

十三崖と高社山

2021年11月13日

夜間瀬川左岸の堤防上から撮影しました。紅葉が始まったばかりですが、真っ青の空に高社山がくっきり聳え、秋たけなわです。十三崖は高社山のすそ野を夜間瀬川が削り取ってできた崖です。以前はここでチョウゲンボウが集団営巣したため天

古海城跡

2021年11月12日

信濃町古海にある山で、斑尾山の寄生火山と思われます。登山口から標高差で100m足らずですが、道はなく登山中はずっと藪漕ぎでした。しかもすり鉢を逆さにした様な急斜面で、登るのに苦労しました。遺構は何もなくここに山城跡がある

土橋城址

2021年11月11日

信濃町土橋の田んぼの真ん中にある小山で、山頂まで標高差で25mしかありません。山頂は何もなく、山城の特徴は見だせませんでした。しかも、この山には誰も登らないようです。この辺りの田んぼでは、主に蕎麦(そば)が栽培されていま

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop