2021年1月6日
私の医院の2階からは竜王山(1,900m)がよく見えます。雪が止んだ1月4日の午後、明るい日差しに照らされて、…
2021年1月5日
一時は、スキー封印まで考えたのですが、このところの大雪で矢も楯もたまらず、恐る恐る滑ってみました。4年前にけが…
2021年1月4日
東御市八重原田楽平のため池です。御牧ケ原は台地なので水に恵まれず、中世までは朝廷に馬を献上する牧場が広がってい…
2021年1月3日
東御市八重原から撮影しました。蓼科山は八ヶ岳連峰の最北端に位置する標高2,530メートルの名山です。整ったドー…
2021年1月2日
今冬の暮・正月は、雪がよく降ります。数年前に購入した大型除雪機が活躍します。
2021年1月1日
明けましておめでとうございます。今日の写真は旧・北御牧村(現・東御市)八重原から見た浅間山です。
2020年12月31日
中野市江部にあります。山田家は江戸時代初期に、幕府(天領代官所)に乞われて上伊那・高遠からこの地にやってきまし…
2020年12月30日
中野は江戸時代は天領でここに代官所がありました。明治に入って中野県が発足し、徳川幕府の代官所が中野県庁に使われ…
2020年12月29日
社屋の内部です。刑死した人を手厚く弔っていることがわかります。それにしても、中野の人は犯罪者をなぜこのように大…
2020年12月28日
中野騒動の首謀者5名はここで処刑されました。処刑者を弔う地蔵尊が西条にあります。小さなお社ですが、内部には近所…