ワルナスビの花
2017年9月15日
北アメリカ原産のナス科の帰化植物で、雑草化しています。この写真は栃木県鹿沼市で撮りましたが長野県内でも普通です。花の色は白に近い薄紫色ですが、写真にしてみるときれいです 茎や葉裏の主脈沿いに鋭い棘(とげ)が生えているので…
ヤツガシラの畑
2017年9月14日
栃木県鹿沼市で撮影しました。畑にサトイモによく似た野菜が植えられていました。長野県内ではあまり見かけないヤツガシラらしいです。昔食べたことがあったけれど、どんな味だったか忘れました。 葉がきれいなので、観賞用によく水栽培…
コンニャク畑
2017年9月13日
栃木県鹿沼市で撮影しました。コンニャクは長野県内ではあまり見かけませんが、群馬や北関東ではよく見ます。この時期、どこのコンニャク畑でも、葉が真っ白にお化粧しています。病害虫防除で石灰を含んだ消毒をするのでしょうか?
シナノキの大木
2017年9月12日
県内では所々でシナノキの大木を見かけます。この写真は信濃町の黒姫山表登山道で撮影しました。シナノキの樹皮は強靭で、シナは「結ぶ、縛る」の意味のアイヌ語だそうです。船のロープや衣服の繊維に利用され、平安時代は信濃から朝廷へ…
鬼怒川北関東豪雨災害
2017年9月11日
栃木県鹿沼市の尾出山に登りました。この辺りは2年前の豪雨の被害が甚大で、おびただしい数の杉の木が倒れていました。いま盛んに復旧工事がなされています。登山道は荒れているうえ、山ヒルが多くて難儀しました。
本白根山火口湖群
2017年9月10日
群馬県草津町、国道292号(志賀草津ルート)の道路端から9月3日に撮影しました。左奥に少しだけ見えるのが弓池で、中央右寄りの大きな水たまりは無名で、普段は湿原のようです。今年は雨が多いので池になっていました。白根山、本白…
フシグロセンノウ
2017年9月9日
初秋の山里で、美しいオレンジ色の花を咲かせる野草です。ナデシコ科ですが、園芸植物かと思うほど目を引きます。この花は群生することは稀ですが、白馬村の里山では一面に咲いていました。
これが飯盛山です
2017年9月8日
8月28日のブログで飯森山を取り上げたのですが、写真をお見せしていなかったので、ここでお示しします。真ん中の三角形の山が飯森山で、中野市西条から写しました。ご飯を盛り上げたように見えませんか? 反対側の山ノ内町須賀川から…
ガガイモの花
2017年9月7日
葉の形がハート形をした、つる性植物で県内に広く分布します。夏の終わりに、ピンクの五裂した合弁の小花が毬(まり)状に集合して咲き、きれいです。秋には綿毛に付いた種子が風に飛ばされて遠くに運ばれます。春の新芽は山菜として食べ…