2579 今秋一番の冷え込み
2025年11月19日

夕べの雨は山では雪だったようです。長野で初雪だったのですが、中野も積雪には至らなかったけれど降雪はあったと思います。昼頃、高社山は雪が残っていました。いつもだと、初雪の積雪は昼頃には消えてしまうのですが、今年の積雪は多か…
2578 三沢山新雪
2025年11月18日

この風景を絵に描くつもりです。構図は初夏に撮った写真を参考にします。色調は晩秋色にしたいのですが、今の時期の撮影方向は逆光になってしまいます。しかも太陽の位置が低くて、真正面の空が明るい、きわめて悪い条件です。この際、樹…
2577 50F油絵「残照」途中経過
2025年11月15日

午後は「残照」を手直ししました。山頂稜線に新雪を降らせました。空(雲)を一筆一筆描いて、臨場感を持たせました。油絵は手を加えると、どんどんイメージが変わるので、面白くてやめられません。後は山際と空の処理をどうしようか? …
2576 妙高山冠雪
2025年11月12日

昨日の冬型が解消して、今日は移動性高気圧に覆われました。日中、穏やかな日和で、今日みたいな日を小春日和と呼びます。 問題:秋なのに小春とはこれ如何に? イ)何々を ロ)何々と言うが如し 問題: イ)何々 …
2575 高社山に虹がかかった
2025年11月11日

絵画「残照」 50F 手直し中です。山頂の左肩の詳細を知りたくて、私の家から望遠レンズで写しました。丁度、その時きれいな虹がかかりました。撮りたかった左肩の詳細も撮れて、一挙両得でした。秋は天候の変化が大きくて写真撮影に…
2574 ぶかぶかヤッケ
2025年11月10日

朝の散歩はヤッケが必要な季節になりました。安物(¥2,500)をアマゾンで買ったら、届いたのは相撲取りが着るような 5L でした。(35cm の物差しも写しました) 注文誤りかと思って注文画面を良くみたのですが、私の誤…
2573 渋柿がたっぷり
2025年11月10日

柿が大好きです。生憎、渋柿なので渋抜きをしなければ食べられません。酒を飲まないので焼酎はありません。医院の消毒用エタノールで代用します。消毒用エタノールは、83 volume % です。焼酎は醸造ですが,、消毒用(工業用…
2572 北北西方向に虹がかかった
2025年11月10日

今日は等圧線が縦に並び典型的な冬型気圧配置になり、北信は時雨れました。朝の9時 斑尾山に虹がかかりました。日本では虹は7色とされます。赤、橙、黄、緑、青、藍、紫です。虹は7色と単純に言うけれど、国によって色の数はまちまち…
2571 雨の日曜日
2025年11月9日

夕べ遅かったので、朝のラジオ体操と散歩はさぼりました。たまの日曜日なので甘えました。午前中は自室で絵を手直ししたり、ブログを up-load したりして過ごしました。(実験室ブログは今日からアルコール・シリーズが始まりま…
2570 土曜日の午後
2025年11月8日

仕事がない土曜の午後は気持ちにゆとりが出ます。夕方、夜間瀬の高台で写真を撮りました。この画角で絵を描きたくて、四季に亘って訪れています。秋が良さそうなのですが、遠景の山の色調がうまく撮れません。もっと空気が澄んだときに再…





















