ヒャクニチソウ
2020年10月7日

昔から親しまれてきた園芸植物ですが、最近 Zinnia elegance(ジニア エレガンス)の名前で、園芸店に出回る様になりました。とても丈夫で育てやすいので、我が医院の玄関にも飾られています。ところが、今年の8月11…
本棚完成
2020年10月5日

スライド丸のこぎりを購入して、木材の切断が正確にできるようになったので、これを使って本棚を作ってみました。材料は厚さ18mm、幅25cmの米松集成材です。本棚は横幅が約90cmで、B5版の本が縦に3段収納できる大きさです…
ブドウ 色とりどり
2020年9月27日

今の時期、中野のブドウは最盛期です。写真は、シャインマスカット(黄緑)、巨峰(紫)、ベニバラード(赤茶)です。他に、ナガノパープル、クインニーナ、天山、ピオーネ、コトピー、天晴(あっぱれ)、ベニバラオー、サニールージュ、…
ニチニチソウのトラブル
2020年9月14日

プランターに植えて、しばらくは元気だったニチニチソウ(右)が萎れてしまいました。どうしてでしょうか。どうやったら防げるでしょうか。何方かご存じありませんか。 9月21日 記 その後植物に詳しい方に教えて頂き、さらにネット…
額縁づくり
2020年8月3日

油絵 8号キャンパスの額縁造りにチャレンジしました。最近、スライド式丸ノコギリを購入したので、作業がとても捗りました。棒の両端を斜45度でカットし、播金(はたがね)とコーナークランプを使って接着しているところです。(写っ…
今年もクチナシが咲きました
2020年7月19日

鉢植のクチナシが、今年は10個も花芽を付けました。日陰育ちで花柄が細いので、花が重くておじぎをしてしまいました。クチナシの花の名の由来については、2017年8月21日のブログで紹介してありますので、それを見てください。 …
ヤツデの黄葉
2020年6月6日

常緑樹のヤツデは、春先に芽吹いた新芽が大きく緑の葉を広げています。そして今の時期、去年の 葉は黄葉の時期を迎えます。葉脈周囲が黒ずんでくると、あっという間に落葉してしまいます。
新型コロナウイルス感染症に関する私の見解
2020年5月18日
4月中~下旬に、院内だよりに書いた文書をブログに掲載します。今と若干状況が異なる点もありますが、読んでいただければ参考になると思います。ちょっと長いけれど、お付き合いください。(今回のブログは、アイキャッチ画像なしです)…