吹雪
2024年1月13日

13日 午後5時 夕方になって雪が強まって、吹雪いてきました。今シーズンは暖冬で、夜間瀬スキー場の積雪が心配だったのですが、この雪でスキー場のコンディションは最高になるでしょう。 今日の午後はずっと絵を描いていました。こ…
スキー場のできごと
2024年1月9日

写真は、1月8日(成人の日) 夕方4時40分 です。日がくれて、気温が下がってきました。温度計は -1℃です。今日は、いろいろありました。 朝は、今シーズン一番の大雪でした。私の医院は縦通り、横通りとも目抜き通りなの…
令和6年の正月
2024年1月2日

元日の午後4時10分 いきなりの大揺れでびっくりしました。北信地方は震度5でした。ただ、いつまでも揺れていて、気持ち悪かったです。 今年の書初め(描き初め?)は、油絵でした。大キャンパスの絵は飾るところが無い(少ない)の…
朝の日課
2023年12月27日

朝は6時20分に起きます。6時半にラジオ体操、そのあと医院によって、暖房を付けたり、カギをあけます。写真は三好町通りを挟んだ、向かいmのお宅です。屋根が光っていて雪が降ったように見えますが、夕べの雨に空が写って光っている…
柚子風呂
2023年12月23日

岡山県から、「風呂に入れて欲しい」との断わりと一緒に、段ボール箱一杯の柚子が届きました。昨日は冬至だったので柚子風呂に入りました。柚子は贅沢に5個も使いました。風呂が沸きあがってふたを開けたら、プーンと柚子の香りがしまし…
初雪
2023年12月22日

初雪という訳でもないけど、雪らしい雪が降ったのは今年初めてです。暖冬です。今朝も雪はちらついていたけど、積雪はこの程度です。今晩から冬型が強まる予想ですが、果たしてどのぐらい積もるやら。こんな状態では、今シーズンの夜間瀬…
庭師さん入る
2023年12月17日

我が家の庭の樹木が伸びたので、2年ぶりに庭師さんに剪定をしてもらいました。マツとチャボヒバは大きくなりすぎて、長いハシゴに登らなければ届かないので、頭を切り詰めてもらいました。 裏庭のマツとチャボヒバもご覧の通り短くなり…
今日は開院40周年記念日です
2023年11月1日

当院が開院したのは、1983(昭和58年)11月1日でした。この年は寒い年で、緊張した気持ちで開業を迎えたことを覚えています。今は診療のペースもつかめて、安定して仕事をしています。これからも、開業当初の緊張感を忘れずに仕…
雨の休日
2023年10月9日

今日 の10月9日(水 ) は、体育の日の祝日です。朝から雨でした。ツバキの葉に雨粒が当たっていました。体育の日は1964年10月10日、東京オリンピック開会式を記念して指定されました。10月10日は晴れの特異日でなので…
ヒトはどうして熱中症になる?
2023年8月29日

暑い日が続きますが。今日も午後3時を過ぎたのに、気温は33度もあります。ところで、ヒトは何故熱中症になるのでしょうか。ヒトは体温が38度を超えると、体内の遺伝子やタンパク質がうまく作用できなくなります。それが熱中症です。…