雪を解かす雨
2023年2月19日

今日(2月19日)は朝から雨でした。夕方になって雨が上がったので、東山に散歩に出かけました。日向の雪は全部溶けて、日陰の雪もご覧の通りです。早く春になればいいなあ。
光の春
2023年2月17日

2月17日 午後3:30 風は冷たかったけれど、春の日差しがさんさんと降り注いでいました。来週もう一度寒くなる予報ですが、その後は暖かくなるのでしょうか? 昨日の信濃毎日新聞で、スケートの小平奈緒さんが良いことを言…
今日も雪降り
2023年2月14日

今日も昼休みはスキーでした。激しい雪の中を6本滑りました。午後の診察時間帯に、往診をして今帰ってきたところです。(遊んでばかりいると思われるのが悔しいので、たまには仕事もしていることを強調しています) 2月10日のブ…
絵画「若草萌える」
2023年2月12日

院長ブログ 2022.8.14 篠井川水系(25)江部川・権現ノ木川合流部 でお示しした写真をモデルに描きました。実際に撮影したのは、2022.5.6です。この絵 (8F) は何ヶ月も前に描き始めたのですが、萌え出した若…
雪と視界
2023年2月10日

2月10日 午後4時です。朝方から雪が舞っていましたが、この時間になって本降りになりました。今日の雪は南岸低気圧によるもので、信州でいう上雪(かみゆき)です。雪の降り方の割には視界がよく、北信総合病院の病棟ははっきり見え…
スキーは楽しい
2023年2月9日

ほとんど毎日スキーをやっています。(ちゃんと仕事もしていますよ! スキー場まで車で20分弱です)暮れの29日から今日(2月9日)までで、スキーをやらなかったのは7日だけです。という訳で36回目です。 スキーがどんなに楽し…
スキー日和
2023年2月5日

早起きして、夜間瀬温泉スキー場に行きました。今日で33回目です。ゲレンデには人が少ないですが、リフトは混んでいました。リフトに乗っていて気づきました。いまのスキー場は静かです。以前は四六時中、ポップ・ミュージックがかかっ…
夕焼けと宵の明星
2023年2月1日

1月31日 午後5時45分 南西の空に金星がかかっていました(電柱の上)。 つい先だってまで、金星は夜明け前(明けの明星)に見えた気がします。それが今は「宵の明星」で意外と早いので、金星の公転周期を調べたら224日でした…
今朝も雪降り
2023年1月31日

大した降りではないけど、夕べからの雪が8cmほど降り、今シーズンの累計降雪量が、100cmを越えました。昨シーズンは大雪で、今シーズンの2倍ほど降りました。最近は地球温暖化と言う割に良く降ります。これぐらいの天気が続くと…