市川内科医院 院長のブログ│休憩室-19ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

今朝は冷えました

2024年5月10日

アイキャッチ画像は昨日(5月9日)の午後 箱山登山口で撮影した高社山です。新緑は6合目まで進んできました。このところ朝と日中の温度差が大きいです。寒気の流入で一昨日は横手山では雪で、渋峠付近は通行止めでした。今朝は遅霜で

夕方の事故

2024年5月8日

5月7日 夕方暗くなってから回覧板を回しに表に出たら、軽自動車がひっくり返っていました。医院の前の交差点(市民会館前)はよく事故が起きます。たいていは三好町(横)通りを駅に向かって走る車の信号無視です。あまり事故が多いの

上空は強い西風

2024年5月7日

5月6日 午後になって西風が強くなってきました。西の空、黒姫山から中野の上空にかけて巨大な層積雲が出ていました。上空の強い西風が黒姫山にぶつかって、強い上昇気流が生じ、そこで空気が冷えて雲ができたものと考えられます。 &

シャルマン火打スキー場

2024年5月6日

5月5日は良い天気だったので、新潟県糸魚川市能生にあるスキー場へ、写真を撮りに行きました。キャッチアイ画像に写っている左奥のスキー場が目的地です。   一旦、振り出しに戻ります。 能生インターを降りて少し走ったら、鉾ヶ岳

市川内科美術館 ?

2024年5月4日

5月4日は朝から絵を描き始めたら、夕方まで絵筆を握っていました。院内のすべての壁面に自作の絵を掲示しました。玄関の壁面は2枚の大きな絵(30Fと40F)を掲げました。下駄箱の上の壁面は、新たにフックを設置して30Fをかけ

三登山三角点山頂に登りました

2024年5月4日

5月3日は三登山に登りました。三千寺から車道を歩いたら、大きな産廃集積場がありました。廃材を積んだ大型のトラックがひっきりなしに通っていました。     山道に入ったらすぐに道がなくなってしまいました

4.5連休の始まり

2024年5月3日

5月3日の午後は良く晴れたので、高社山麓に向かいました。目的地は高社山の手前の緑の「つつじ山」です。     標高710mの広場に駐車して、ここから登りました。   見上げれば、若葉が眩しい。   &

農作業

2024年4月29日

2連休の2日目は、滋彦の家ですじ蒔(籾を苗箱に蒔く作業)をやりました。播種機のセッティングに時間がかかったけれど、機械が回り始めたら意外とはかどりました。しかし 465箱を蒔き終えたら、夕方の 6時でした。本当は、500

里山歩き

2024年4月28日

山靴を新調したので、嬉しくて長野市の里山に行きました。今シーズン初めての市外の山登りだったのですが、張り切り過ぎて失敗ばかりでした。まず、おやつを家に置いてきてしまいました。短時間の歩行を予定していたので、それは良かった

山菜の季節

2024年4月27日

山菜の採取がマイブームです。昨日は庭のギボウシにまで手を付けてしまいました。父の時代から家には2株のギボウシが植えてありました。植物好きの父が山から取って来たのだと思います。雑草だらけの庭でも野草は丈夫です。新潟ではオオ

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop