初雪
2023年12月22日

初雪という訳でもないけど、雪らしい雪が降ったのは今年初めてです。暖冬です。今朝も雪はちらついていたけど、積雪はこの程度です。今晩から冬型が強まる予想ですが、果たしてどのぐらい積もるやら。こんな状態では、今シーズンの夜間瀬…
庭師さん入る
2023年12月17日

我が家の庭の樹木が伸びたので、2年ぶりに庭師さんに剪定をしてもらいました。マツとチャボヒバは大きくなりすぎて、長いハシゴに登らなければ届かないので、頭を切り詰めてもらいました。 裏庭のマツとチャボヒバもご覧の通り短くなり…
軽井沢を歩く
2023年12月15日

「浅間山と軽井沢の本を書くから文章を書け」と藪から棒に言われ、考えもせず「やる」と言ってしまった。「医者になったころ、1年半ばかり小諸に住んだ」と言う肩書だけで、お鉢が回ってきたのだが、そうも言っていっていられず、付け焼…
小春日和に誘われて
2023年12月9日

12月と言うのに、春みたいな温かさです。今日の午後は、招魂社から箱山峠のトンネルまで歩きました。左膝と腰が痛いので、車道歩きに留めてロコモティブの養生です。登り口から見た、鴨ヶ岳稜線です。調子が良ければこの位の山は平気な…
気が付いたら師走
2023年12月2日

何かと気ぜわしい霜月でした。「野沢菜漬けをしなければ」と思いながら、なかなか腰が上がりませんでした。医院の休憩室から雪の三沢山を撮影していたら、俄然やる気が出てきました。地産の物産店で野沢菜5kg(540円),スーパーで…
寒気の南下
2023年11月25日

冬型の気圧配置で、昼頃までしぐれていました。午後になって晴れ間が出たので、箱山登山口へ行きました。夕方4時 高社山の標高の高い所はうっすら雪化粧していました。森林に夕日が当たって幻想的な風景です。北風が吹いていて寒い夕暮…
秋の日はつるべ落とし
2023年11月15日

夕方(17:22)、南西の空を見たら三日月がまさに沈もうとしていました。上弦の月ですが、新月からいくらも経たないので、月齢はかなり若いと思います。別に珍しくないけど、こんな写真が撮れると嬉しいです。右端に槍ヶ岳が写ってい…
東京・護国寺
2023年11月12日

池袋の護国寺の絵を描き直しました。都会のお寺だということを強調するため遠景のビルの描写に注意しました。 これがオリジナルです。お寺の構造物が描く放射線が、一転に集まらなくて不安定です。定規を使…
青木村・大法寺三重塔
2023年11月12日

以前に描いた絵が気に入らなくて修正することにしました。上の絵が完成形です。よく見て下のオリジナル画像と比べて下さい。上の絵の方がよいでしょう? 特に右側の斜めになっ…