市川内科医院 院長のブログ│休憩室-27ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

田植え

2023年6月6日

6月6日(火)の午後は、滋彦の田植えを手伝いました。手を泥だらけにして重い苗箱を運んで、久しぶりに肉体労働をしました。滋彦の方は今日が田植え初日です。     4月30日のブログでお見せした苗代の苗が

角間川渓谷を歩く

2023年6月4日

6月4日は、志賀高原の角間川渓谷を歩きました。写真はサンバレーから見た幕岩で、そこが今日の目的地です。           幕岩です。高さ100mほどの急崖です。すごい迫

絵画 3点

2023年6月3日

「北信濃秋景」やっと仕上がりました。中央から左の遠景に薄く白を被せてみました。遠近感が出ました。       常時日の当たる屋根裏部屋でホコリにまみれていました。姉(坂田貞子)の静物画で、描いてから60年くらい経つと思い

土曜日の午後

2023年6月3日

昨日の大雨が上がって、今日の午後は快晴になりました。せっかくの休みなのに、ぐずぐずして(絵を描いたり額を作って)いて、夕方になって出かけました。土人形資料館に車を停めて1枚写しました。手前は中野ライオンズクラブが立てた献

馬曲を歩く

2023年5月28日

木島平村馬曲を歩きました。「馬が曲がる」と書いて、「まぐせ」と読みます。由来は「頼朝だったか誰だったかが、馬曲渓谷に入り込んで行き詰まり、馬の首を回して引き返した」と言われています。集落の棚田は田植えが終わっていました。

夏は来ぬ

2023年5月24日

高社山頂まで緑に染まりました。空には積雲がたなびき、まさに初夏の姿です。     中野市栗和田、箱山登山口のリンゴ畑の草刈りも済み、田に水が入りました。牧歌的な風景です。    

大倉新道を歩く

2023年5月22日

志賀高原の大倉新道を歩きました。この道は、戦前に大倉財閥の当主の大倉喜七郎が開いたそうです。(大倉財閥の当主は、喜八郎、喜七郎、喜六郎と、若くなるのですね)志賀高原のほかのハイキングコースに比べて、歩く人は少ないけど、手

夜間瀬スキー場を歩く

2023年5月20日

良く晴れたので、ゲレンデを歩きました。一部でワラビを栽培しているので、ワラビは採れません。私は、ワラビはあまり食べません。牛や馬が牧場に生えているワラビを食べて中毒を起こすことは良く知られています。しっかりアク抜きをすれ

あっという間に初夏

2023年5月15日

昼休みに土びな(正確には土人形)資料館に行きました。撮影しながらあたりを歩いたのですが、右ひざが痛くてすぐに資料館に戻りました。アイ・キャッチ画像は荒れ地に咲くハルジオンです。ハルジオンの淡いピンクは、群落によりかなり濃

今週末も雨模様

2023年5月14日

5月14日(日)  「週末は雨」の割には、それほど降らない今日の天気です。曇り空からぼつぼつ降り出したと思うと、止んで太陽が覗いたり、曇ったりと、目まぐるしく天気が変わります。まだ降らないと思って、東山の如法寺の池にオタ

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop