30Fに挑戦
2023年3月6日

昨秋、50Fの作品(2022.2.23)を美術展に出したら、思いがけず入賞してしまいました。今年も何とか作品を仕上げたいと思い、今回は30Fで出すことにしました。私は画像をプロジェクターでキャンパスに投影させて、それを鉛…
今日の高社山
2023年3月5日

今日(3月5日 日曜)の午前中も夜間瀬温泉スキー場で滑りました。このところ連日でスキーをやったせいか、左ひざが痛くて少し滑っただけで家に帰りました。運動不足だったので、午後になって久しぶりに箱山に行きました。スキーは50…
この雪が本当の名残り雪になるか?
2023年3月4日

昨日は中野も雪が降り、朝までに5cmほど積もりました。(写真上) 今シーズンの雪は少なめでしたが、明日から春の陽気になると予報されていて嬉しいです。今シーズンの累計降雪量は141㎝で平年の199cmに比べてやや少なめです…
メタセコイアの雄花の花穂
2023年2月22日

合同庁舎のメタセコイアです。寒いので私の部屋のガラス窓越しに撮影しました。今回の写真で、雄花が咲いて散るまでの姿が分かったので載せます。まず2016.11.9を見て下さい。秋のメタセコイアです。枝先にいっぱい雄花を付けた…
名残り雪
2023年2月21日

今日も雪降りです。これで名残り雪といきたいものです。外の気温は-2度で寒いです。医院のボイラーの故障には、応急的にガスのファンヒーターで対応しました。ボイラーも、もう少し暖かくなって壊れて欲しかったです。
大型のブルーフレーム・バーナー
2023年2月21日

このところ、医院の暖房関係のトラブルが続きます。この間は冷温水ラインの補給水系統のトラブルでしたが、今回はボイラー本体の故障で、設備屋さんの言うのには修理不能らしいです。私とスタッフの家の灯油ストーブや電気ストーブをかき…
雪を解かす雨
2023年2月19日

今日(2月19日)は朝から雨でした。夕方になって雨が上がったので、東山に散歩に出かけました。日向の雪は全部溶けて、日陰の雪もご覧の通りです。早く春になればいいなあ。
光の春
2023年2月17日

2月17日 午後3:30 風は冷たかったけれど、春の日差しがさんさんと降り注いでいました。来週もう一度寒くなる予報ですが、その後は暖かくなるのでしょうか? 昨日の信濃毎日新聞で、スケートの小平奈緒さんが良いことを言…
今日も雪降り
2023年2月14日

今日も昼休みはスキーでした。激しい雪の中を6本滑りました。午後の診察時間帯に、往診をして今帰ってきたところです。(遊んでばかりいると思われるのが悔しいので、たまには仕事もしていることを強調しています) 2月10日のブ…