北信・東信の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-23ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

鴨ヶ岳より志賀高原の山

2023年3月9日

急に春めいてきました。里の雪は完全に消えましたが、標高2,000mくらいの山では積雪が2mぐらいあると思います。この時期、一日の気温差がとても大きいです。3月8日の長野の最高気温が20.5℃で、最低気温が-0.4℃でした

戸隠山か高妻山か

2023年3月7日

今日の話題は、写真右寄りの高妻山のことです。北信五岳は中野からは各山の高さと、位置が均等に並んで見えます。多くの人は、ある山の単体名を覚えていなくて、北から南に「まみくとい」と指さしてそれで山の名前を上げます。そうすると

今日の高社山

2023年3月5日

今日(3月5日 日曜)の午前中も夜間瀬温泉スキー場で滑りました。このところ連日でスキーをやったせいか、左ひざが痛くて少し滑っただけで家に帰りました。運動不足だったので、午後になって久しぶりに箱山に行きました。スキーは50

この雪が本当の名残り雪になるか?

2023年3月4日

昨日は中野も雪が降り、朝までに5cmほど積もりました。(写真上) 今シーズンの雪は少なめでしたが、明日から春の陽気になると予報されていて嬉しいです。今シーズンの累計降雪量は141㎝で平年の199cmに比べてやや少なめです

名残り雪

2023年2月21日

今日も雪降りです。これで名残り雪といきたいものです。外の気温は-2度で寒いです。医院のボイラーの故障には、応急的にガスのファンヒーターで対応しました。ボイラーも、もう少し暖かくなって壊れて欲しかったです。

雪を解かす雨

2023年2月19日

今日(2月19日)は朝から雨でした。夕方になって雨が上がったので、東山に散歩に出かけました。日向の雪は全部溶けて、日陰の雪もご覧の通りです。早く春になればいいなあ。

光の春

2023年2月17日

2月17日 午後3:30  風は冷たかったけれど、春の日差しがさんさんと降り注いでいました。来週もう一度寒くなる予報ですが、その後は暖かくなるのでしょうか?   昨日の信濃毎日新聞で、スケートの小平奈緒さんが良いことを言

今日も雪降り

2023年2月14日

今日も昼休みはスキーでした。激しい雪の中を6本滑りました。午後の診察時間帯に、往診をして今帰ってきたところです。(遊んでばかりいると思われるのが悔しいので、たまには仕事もしていることを強調しています)   2月10日のブ

絵画「若草萌える」

2023年2月12日

院長ブログ 2022.8.14 篠井川水系(25)江部川・権現ノ木川合流部 でお示しした写真をモデルに描きました。実際に撮影したのは、2022.5.6です。この絵 (8F) は何ヶ月も前に描き始めたのですが、萌え出した若

雪と視界

2023年2月10日

2月10日 午後4時です。朝方から雪が舞っていましたが、この時間になって本降りになりました。今日の雪は南岸低気圧によるもので、信州でいう上雪(かみゆき)です。雪の降り方の割には視界がよく、北信総合病院の病棟ははっきり見え

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop