市川内科美術館 ?
2024年5月4日

5月4日は朝から絵を描き始めたら、夕方まで絵筆を握っていました。院内のすべての壁面に自作の絵を掲示しました。玄関の壁面は2枚の大きな絵(30Fと40F)を掲げました。下駄箱の上の壁面は、新たにフックを設置して30Fをかけ…
三登山三角点山頂に登りました
2024年5月4日

5月3日は三登山に登りました。三千寺から車道を歩いたら、大きな産廃集積場がありました。廃材を積んだ大型のトラックがひっきりなしに通っていました。 山道に入ったらすぐに道がなくなってしまいました…
4.5連休の始まり
2024年5月3日

5月3日の午後は良く晴れたので、高社山麓に向かいました。目的地は高社山の手前の緑の「つつじ山」です。 標高710mの広場に駐車して、ここから登りました。 見上げれば、若葉が眩しい。 &…
農作業
2024年4月29日

2連休の2日目は、滋彦の家ですじ蒔(籾を苗箱に蒔く作業)をやりました。播種機のセッティングに時間がかかったけれど、機械が回り始めたら意外とはかどりました。しかし 465箱を蒔き終えたら、夕方の 6時でした。本当は、500…
里山歩き
2024年4月28日

山靴を新調したので、嬉しくて長野市の里山に行きました。今シーズン初めての市外の山登りだったのですが、張り切り過ぎて失敗ばかりでした。まず、おやつを家に置いてきてしまいました。短時間の歩行を予定していたので、それは良かった…
山菜の季節
2024年4月27日

山菜の採取がマイブームです。昨日は庭のギボウシにまで手を付けてしまいました。父の時代から家には2株のギボウシが植えてありました。植物好きの父が山から取って来たのだと思います。雑草だらけの庭でも野草は丈夫です。新潟ではオオ…
マナーを守りましょう
2024年4月26日

朝、ゴミ袋を出しに収集所に来たら、この有様です。縁石の上に犬の散歩の落し物がありました。ゴミ出しのネットの前にはカラスがつついた後のごみが散乱しています。イヌの糞は少し乾いていたから、昨晩夜陰にまみれて粗相した後、飼い主…
爽やかな季節が来ました
2024年4月25日

心配された黄砂の飛来もなく、午後になって爽やかに晴れ上がりました。写真の三沢山は標高1,505mです。1,500mでも、芽吹きが始まったのですね。嬉しいなあ! (天気予報では、明日は黄砂が舞うかも知れないと・・・・) …
午後のできごと
2024年4月22日

午前中診察したので、午後はゆっくりさせて貰いました。昼休みに箱山登山口辺りで山菜を採りました。左からウド、ミヤマイラクサ、右は患者さんから頂いたほうれん草です。 左の2種は丁度採り頃です。 ウドは採りたてでアクが少ない…