巣鷹(すたか)湖
2023年9月24日

野沢温泉村上ノ平高原の標高1200mにあります。対岸が堤防になっていることから、この池は灌漑用のため池であることが分かります。池水は天代川に注ぎ、栄村北野、宮野原の水田を潤します。池の由来は私なりに考えてみました。池の上…
志賀高原・前山リフト
2023年9月19日

向かって左の山頂に小さくリフトの支柱が立っています。以前、ここはスキー場のゲレンデでした。10年ほど前まで、向かって右の斜面は圧雪してないゲレンデでした。雪崩が起きやすいため、進入禁止の掲示があったのですが、ある時、新雪…
旧・県道66号
2023年9月10日

画面中央に見える崩れかけた道路は、R292(志賀草津ルート)上の志賀高原から、高山村山田温泉に通じる県道66号の旧道です。この道はR292 の 陽坂から、熊の湯スキー場第1リフト頂上の南を巻き、さらに笠ヶ岳の南斜面から山…
戸狩TVサテライト局
2023年9月9日

画面右の山頂に送信アンテナが顔を出しているのが見えます。山ノ内町は中野市との境の鴨ヶ岳に邪魔されて、善光寺平局の地デジ放送の電波が受信できません。そのため、しっかりした送信設備を作って、山ノ内町全域をカバーしているのです…
雨上がり
2023年9月6日

昼頃、やや強めに雨が降りました。寒冷前線の通過による雨ですが、ザーッと降って2~3時間ほどで止んでしまいました。それでも、本格的な雨は7月19日以来なので、実に49日振りです。夕方、JAの温度表示葉22度で、空気が入れ替…
ダイアモンドスキー場
2023年9月3日

9月3日(日) は、ダイアモンドスキー場のゲレンデを歩きました。今の時期、ゲレンデは秋の花の花盛りです。人気のあるハイキングコースは混雑するのに、私が歩いたコースは誰にも行き会いませんでした。写真は歩き始めのパノラマ・パ…
ヒトはどうして熱中症になる?
2023年8月29日

暑い日が続きますが。今日も午後3時を過ぎたのに、気温は33度もあります。ところで、ヒトは何故熱中症になるのでしょうか。ヒトは体温が38度を超えると、体内の遺伝子やタンパク質がうまく作用できなくなります。それが熱中症です。…
雲の峰
2023年8月29日

夕方、東の志賀高原の上空に見事な入道雲が掛かっていました。フワフワして綿菓子みたいです。入道雲の最高部を「雲の峰」と表します。私は一日中FM放送(NHK-FM)を聴いているのですが、最近アナウンサーのアクセント(イントネ…
今日は日曜日
2023年8月27日

休日はどこかの山に登らなければ気がすまない性質(たち)です。志賀高原の山に登ろうと思って、勇み立って家を出たのですが、途中でカメラを忘れたことに気付きました。(最近、私は注意力散漫で、度々このようなことがあります) …