北信・東信の風景 | 市川内科医院 院長のブログ│休憩室-17ページ

長野県中野市三好町1-2-10 TEL:0269-22-3366 長野電鉄長野線「信州中野」駅 徒歩6分

タイトル背景

休憩室市川内科医院院長のブログ

▼ MENU

ツクツク法師が鳴いた

2023年8月18日

大ニュースです。夕方6時頃、東山を散歩していたらツクツク法師が鳴いていました。私の記憶では中野でツクツク法師の鳴き声は聞いたことがありません。アオマツムシは10年ほど前から、日没後の宵にけたたましく鳴く様になりましたが、

猛暑が続きます

2023年8月17日

17日も暑い一日でした。医院の玄関前のフラワーポットのペチュニアが、今年はことのほかきれいです。普段の年だとこの時期、草丈ばかりが伸びるのですが、今年は真ん中の白花などは垂れ下がらんばかりの満開です。このフラワーポットは

平穏第1発電所の設備

2023年8月15日

8月12日 志賀高原・丸池の続きです。丸池から出た池水は、R292の下をくぐった後、急な水路で琵琶池に注ぎます。この水量と落(30m))はもったいないなあ。ミニ水力発電所ができそうです。   琵琶湖は日本で一番

志賀高原・丸池

2023年8月12日

丸池の池水は、中部電力平穏発電所の発電用水です。水源から順に説明します。       池水の流入口です。用水が勢いよく池に流れ込んでいます。水源は角間川で、約700mのトンネル水路でここまで

今日は山の日でした

2023年8月11日

8月11日 今日は山の日でした。強い7号が接近中でラジオでは警戒を呼び掛けています。午後、志賀高原へ行きました。旧道の東舘ゴンドラ下あたりから高天ヶ原に出て、高天ヶ原スキー場ゲレンデを標高差で125mほど登りました。この

オレンジ色の夏

2023年7月28日

夕方の東山で撮影したオレンジ色です。毎度同じ花で失礼します。ヤブカンゾウは豪華な花ですが、どこにでも咲いているので、誰も注目してくれません。     ノウゼンカズラは花期が長いです。しかも花がびっしり

関東甲信越梅雨明け

2023年7月23日

関東甲信越が梅雨明けしました。これまでも暑い日が続いていましたが、さらに暑くなるとの予報がでています。いやだなあ。 夕方、滋彦が耕している田んぼに行って見ました。この田んぼは6月13日に田植えしたので、今日で41日目です

今日は中野市民祭り

2023年7月22日

22日(土)は、市民祭「中野ションションまつり」でした。夕方、中町通りで踊りが始まりました。子供たちも元気に飛び跳ねていました。10年前(2013年)は7月27日(土) がションションまつりの日でした。10年前のこの日の

夏の植物

2023年7月17日

毎日、暑い日が続きます。厚さしのぎに美しい緑を紹介します。今年は、雨が多く気温も高いためか、緑がことのほか美しいです。初めに、林道南線の植物を紹介します。林道南線は土人形資料館や如法寺とも近いのに、自然が豊かです。時間が

梅雨明け?

2023年7月16日

7月16日 朝  南西の空に波状の雲がかかっていました。高積雲だと思うのですが、よく見かける高積雲とは違って見えます。     キャッチアイ画像の雲を、真下から眺めた写真です。やはり高積雲で良いようです。雲の detai

新着情報
カテゴリー

このブログに関するご感想やご質問

▼ 診療内容
アーカイブ
pagetop